虎キチのお城グルメ旅巡り

タイガースファンの気まぐれ城グルメ旅巡り

続日本100名城22回目新宮城跡(和歌山県)(2021年10月21日)

① 日時 2021年10月21日
② 場所  JR紀勢本線新宮駅から徒歩10分
〒647-0010 和歌山県新宮市丹鶴3丁目7691-1
③ コメント
日本100名城の167番です。

この日は、朝に南紀白浜空港に到着し、レンタカーを借りて、紀伊勝浦でランチにマグロを食べた後、こちらに来ました。カーナビでスタンプのある新宮市立歴史民俗資料館を指定し、スタンプを先に押すことにしました。新宮城跡からは少し離れたところにあり、阿須賀神社の境内の中にありました。神社にお参りして新宮市立歴史民俗資料館に向かいました。

f:id:Tigers1223:20211026193743j:image
f:id:Tigers1223:20211026193751j:image
f:id:Tigers1223:20211026193754j:image
f:id:Tigers1223:20211026193802j:image

スタンプは、受付の横にありました。スタンプを押して入場料を払い資料館を見るか思案していると「スタンプラリーについてのお願い」のポスターが貼ってありました。単的に言うと、スタンプだけ押して帰らす入場料支払って中も見てということでした。

f:id:Tigers1223:20211026193600j:image

資料館を見て新宮城跡に向かいました。新宮城跡は、どでかい天理教の建物の前をは左に向かい、坂の途中に駐車場の入口がありました。

f:id:Tigers1223:20211027121234j:image

駐車場の奥から上って行きました。立派な石垣がありました。

f:id:Tigers1223:20211027184244j:image
f:id:Tigers1223:20211027184247j:image

石垣をさらに進むと新宮の街並みを見ることができました。

f:id:Tigers1223:20211027184349j:image

上に着き、少し進むと「丹鶴姫の碑」がありました。もののけ姫の伝説もあります。

f:id:Tigers1223:20211029121003j:image
f:id:Tigers1223:20211029120959j:image

上からの景色も最高です。

f:id:Tigers1223:20211029121234j:image

上から石垣を眺めました。

f:id:Tigers1223:20211029121359j:image

公園もありこちらかの城の周りの景色です。

f:id:Tigers1223:20211029121454j:image
f:id:Tigers1223:20211029121451j:image
f:id:Tigers1223:20211029121447j:image

新宮城は、別名丹鶴城と呼ばれ、こちらでは、この名前が公園にもなっており親しまれているのでしょうか。

f:id:Tigers1223:20211029121758j:image
f:id:Tigers1223:20211029121802j:image

 

ja.wikipedia.org

 

以下、新宮市HPからの引用です。
熊野川河口の丹鶴山に築かれた眺望の良い城跡で、元々は源為義の娘である丹鶴姫の住まいであったことから「丹鶴城」とも呼ばれています。元和5年(1619年)にそれまで地域を治めていた浅野氏に代わり、紀州藩主の初代徳川頼宣の付家老である水野氏が入城。その後10代にわたり長い統治が続き、現在の新宮市は城下町として栄えました。

④ スタンプの場所

新宮市立歴史民俗資料館

須賀神社の中にあるので阿須賀神社目指して行くのをおすすめします。

f:id:Tigers1223:20210624185828j:image
f:id:Tigers1223:20210624185803j:image

 

 

 

 

www.shinguu.jp

 

 

竹原 紀伊勝浦で新鮮まぐろとイセエビ汁いただきました。(2021年10月21日))

① 日時 2021年10月21日
② 場所 JR紀勢本線紀伊勝浦駅東口からアーケードを港の方へ。徒歩3分

 

     和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地4-23
     0735-52-1134

tabelog.com

③ コメント

南紀白浜空港でレンタカーを借り、途中トルコの巡洋艦エルトゥールル号」が遭難した場に建てられたトルコ記念館に寄り、その後紀伊勝浦に来ました。事前にネットでまぐろを美味しく食べれる店を探しこちらを第一候補にしました。カーナビで目的地に到着しましたとアナウンスがあり終了しましたが見つからず、公営の駐車場(2,000円以上使えば1時間無料)に止め、歩いて探すことにしました。(ネットでは駐車場ありになってましたが)

グーグルマップにまかせ1分ほどでわかりました。想像以上に庶民的な店で、行列覚悟でしたが1席空いており座ることができました。

f:id:Tigers1223:20211025192156j:image

事前に名物まぐろ定食と決めていてこちらを注文しました。その後、メニューを見ているとイセエビ汁というものに誘われ、こちらも注文してしまいました。

f:id:Tigers1223:20211025192215j:image

すぐに名物マグロ定食が運ばれ、角切りの本マグロ(トロと赤身)、炙りマグロにネギをのせたもの、漬物がごはんとともに来ました。まずは赤身を食べることにしました。とても濃厚で味もよくご飯が進む味です。

f:id:Tigers1223:20211025192241j:image
f:id:Tigers1223:20211025192237j:image

するとイセエビ汁登場です。半身のイセエビが入った汁で、先に汁をすすると超熱く、舌が悲鳴をあげました。ただ、エビのダシがすごくする絶品の味です。

f:id:Tigers1223:20211025192302j:image

次はトロです。超美味しいです。ご飯がさらに進みます。また、付け合わせの炙りマグロも最高です。あっという間にご飯がからになり、半分お代わりをたのむと店のおばさんがこれサービスねと言われ漬物もお代わり出すねと言われました。なんかほっこりとしました。

最後はイセエビの身を食べることにし、肉厚の身が汁につかりとても美味しかったです。

ごちそうさまでした。会計は3,300円でした。

その後駐車券のことを聞くとすぐ近くの市場の案内所で無料の手続きをしてくれるということで領収書を渡されました。

f:id:Tigers1223:20211025192329j:image

 

 

 

 

 

富良野駅前の唯我独尊 (ゆいがどくそん) (2021年10月17日)でオムカレーいただきました。

① 日時 2021年10月17日

② 場所 JR富良野駅から徒歩3分

北海道富良野市日の出町11-8

f:id:Tigers1223:20211021192340j:image

tabelog.com

③ コメント

帯広空港でレンタカーを借りて富良野へ向かいました。富良野オムカレーを食したいと食べログでもカレー部門で100名店にも選ばれた唯我独尊に行きたいと思ってました。常に並んでいる店とのことで他にも行くところがあったのでもし時間かかるようでしたら他にしようととりあえず向かいました。

カーナビで唯我独尊を検索しようとしましたが読めない。「ゆいがどくそん」と読むようです。

 

お店は、富良野駅の近くにありました。お店に近ずくと1台待っている車があり家内に中へ見に行ってもらいました。その後、一番奥でしたが止めることができました。

家内が店に聞くと外の席だとすぐに座れるとのことで少々寒かったのですが時間優先で外の席にしました。

f:id:Tigers1223:20211022072435j:image

メニュー見るといろいろ迷いましたが、自家製のソーセージに惹かれオム+ソーセージカレーにしました。「ルールルルー」の合言葉でルーを足してくれるようです。

f:id:Tigers1223:20211022072451j:image

しばらくすると来ました。サラダもついておりバランスもボリュームもあるカレーです。自家製ソーセージもうまそうです。まずは、オムカレーの部分をパクリ。カレーの香辛料も効き卵にも合います。サラダを食べて自家製ソーセージにいきます。ジューシーで歯ごたえありうましです。

f:id:Tigers1223:20211022072507j:image

家内がルーのお代わりをするということで少しもらい、一気に完食です。

ごちそうさまでした。

 

doxon.jp

環翠(2021年10月9日)

① 日時 2021年6月13日
② 場所 JR水戸駅北口から徒歩約2分

tabelog.com

③ コメント

常陸大宮で用事があり、緊急事態宣言も明け、一人で茨城の食べ物食したいと水戸の小料理屋に立ち寄りました。水戸駅からすぐですが、細い路地に入ったところにありました。

f:id:Tigers1223:20211016132016j:image
f:id:Tigers1223:20211016132021j:image
茨城の安康は、まだのようですが、メニューには、食べたくなるもの一杯ありました。

f:id:Tigers1223:20211016131922j:image
最初にアサヒプレミアム生 熟撰をたのみ、お通し(とりのささみを春雨と豆板醤であえたもの)も来ました。

f:id:Tigers1223:20211016132128j:image
1回目の注文は、ビールとお通しをつつきながら、
サンマ刺(すすめられました。)、焼き銀杏、納豆厚焼き玉子にしました。

しばらくするとサンマ刺しと焼き銀杏が来ました。

f:id:Tigers1223:20211017085554j:image
f:id:Tigers1223:20211017085548j:image

今年のサンマは、少々細いのでしょうか。値段も高いと聞きましたが、このサンマ刺しは、新鮮で脂は、のってました。

銀杏は、東京で食べているのとは、違った食感でモチモチでした。

納豆厚焼き玉子は、注文入ってないのか聞こうと思った頃来ました。

f:id:Tigers1223:20211017090026j:image

口の中に入れると熱々で納豆とのコラボは、最高でとても美味しかったです。

次の飲み物注文は、余市ハイボール木の子のてんぷらにしました。カウンターに座り、目の前に余市ウイスキーがあり思わずたのんでしまいました。

木の子の天ぷらは、数種類の木の子が天ぷらにされており秋の味覚を堪能しました。

f:id:Tigers1223:20211017090428j:image

最後に、茨城のお酒をと思い、武勇 純米辛口 茨城 結城の地酒を注文しました。お酒や米の産地でもないですし、こちらの酒は、普通の酒かなという感想です。

f:id:Tigers1223:20211017090724j:image

締めに、明太子おにぎり、茨城名産涸沼しじみ汁を注文しました。

f:id:Tigers1223:20211017090816j:image

しじみ汁、大きな椀にだしもきき、超おすすめ、飲みの締めに最高でした。

 

たまの一人飲み、こんな店が近くにあったら常連になり、通いたいと思いました。

 

 

 

 

続日本100名城21回目白石城跡(宮城県)(2021年6月12日)

① 日時 2021年6月12日
② 場所 JR東北本線 白石駅から徒歩約10分
〒989-0251 宮城県白石市益岡町1−16
③ コメント
日本100名城の105番です。

この日は、仙台に宿泊し、在来線でJR白石駅に来ました。昨日も在来線で通ったのですが、仙台で用事があったので戻る形になりました。JR白石駅で情報収集かねて観光案内所を覗いてみました。白河駅と二本松駅では、100名城のスタンプが押せたのですが、白石城は、天守閣のみとのことでした。

f:id:Tigers1223:20210621125650j:image

随分前のNHK大河ドラマですが、独眼竜政宗で初めて片倉小十郎を知り、片倉家の居城である白石城には、一度来たいと思ってました。駅前の道をまっすぐ進み、駐車場にぶつかりそこをそのままつっきり、左に入ると白石城の入口になります。

f:id:Tigers1223:20210621191158j:image
f:id:Tigers1223:20210621191143j:image
f:id:Tigers1223:20210621191148j:image
f:id:Tigers1223:20210621191138j:image

石垣を見ながら坂を上ると歴史探訪ミュージアムが見えてきました。

f:id:Tigers1223:20210622185801j:image

こちらで天守閣の入場券が売ってました。続日本100名城のスタンプは、入場料を払わないと押せないようです。過去、スタンプを押すのに入場券の支払いが必要であったのは、諏訪の高島城以来です。

f:id:Tigers1223:20210622190122j:image

ミュージアムでは、天守閣の入場券のみ購入し、天守閣へ向かいました。すぐに天守閣は見えて来て、門をくぐり広場になってました。

f:id:Tigers1223:20210622190427j:image
f:id:Tigers1223:20210622190501j:image
f:id:Tigers1223:20210622190442j:image
f:id:Tigers1223:20210622190456j:image
f:id:Tigers1223:20210622190451j:image

本丸御殿があった広場には片倉小十郎景綱の碑がありました。

f:id:Tigers1223:20210624122148j:image
f:id:Tigers1223:20210624122143j:image

広場を進み、天守閣に向かいます。

f:id:Tigers1223:20210624185347j:image

石段を上り、入口で入場券を渡して中に入るとすぐにスタンプがありました。

f:id:Tigers1223:20210624185518j:image

まず、天守閣の上まで先に上ることにしました。白石の街が一望でき、四方向で見ました。

f:id:Tigers1223:20210624190055j:image
f:id:Tigers1223:20210624190104j:image
f:id:Tigers1223:20210624190131j:image
f:id:Tigers1223:20210624190113j:image
f:id:Tigers1223:20210624190107j:image

天守閣から下に戻りました。

f:id:Tigers1223:20210627155513j:image
f:id:Tigers1223:20210627155533j:image
f:id:Tigers1223:20210627155507j:image

真田信繁の娘と片倉家の逸話の説明がありました。大阪夏の陣でこのような秘話があったとは知りませんでした。

f:id:Tigers1223:20210627155745j:image

当時の地図や片倉家の年表、政宗との逸話も記されてました。

f:id:Tigers1223:20210627160014j:image
f:id:Tigers1223:20210627160030j:image
f:id:Tigers1223:20210627160109j:image

外の敵を攻める為の狭間、石落としの説明がありました。

f:id:Tigers1223:20210627160345j:image
f:id:Tigers1223:20210627160325j:image

城のレプリカ、兜も飾られてました。

f:id:Tigers1223:20210627160559j:image
f:id:Tigers1223:20210627160543j:image

 

ja.wikipedia.org

仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。 明治7年に解体されましたが、伊達政宗の片腕として名をはせた片倉小十郎景綱の偉業を偲び、平成7年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。 市の中心部に位置し、白石市のシンボルとして親しまれている白石城。慶長7年(1602)以降、仙台城の支城として伊達家家臣・片倉氏が代々居城し、元和元年(1615)の「一国一城令」後、例外的に存続が認められました。

④ スタンプの場所

白石城天守閣(有料施設内)

f:id:Tigers1223:20210624185828j:image
f:id:Tigers1223:20210624185803j:image

 

 

 

⑤ その他

天守閣の入場券を支払わないとスタンプは、押せません。

 

www.shiro-f.jp

 

 

たんや善治郎善治郎 牛たん通り店(2021年6月13日)

① 日時 2021年6月13日
② 場所 JR仙台駅新幹線中央改札口を出て右側徒歩1分

tabelog.com

③ コメント

今日は、阪神楽天戦観戦後、スタジアムからシャトルパスで仙台駅へ歩き、駅のビルの中にある牛タン通りに来ました。帰りの新幹線の時間まであり、一番並んでいた「たんや 善治郎」にしました。午後4時半頃にもかかわらず30分くらい並びカウンターの席に座ることができました。人気店でもありますが、店内あまり広くなくコロナ禍で席を間引きしていることも入るのに時間かかった理由かと思います。

f:id:Tigers1223:20210707185648j:image
まず、喉を潤したくエビスのビンビールを注文し、メニューを見ました。

f:id:Tigers1223:20210707190152j:image

f:id:Tigers1223:20210707185947j:image
f:id:Tigers1223:20210707185951j:image
f:id:Tigers1223:20210707190003j:image
f:id:Tigers1223:20210707185957j:image
f:id:Tigers1223:20210707190134j:image

ここは、量より質と上撰極厚真中タンを単品、仙台長なす漬け、タン辛味ユッケ風、そして牛タンつくねをたのみました。

f:id:Tigers1223:20210708122029j:image
f:id:Tigers1223:20210708122036j:image
f:id:Tigers1223:20210708122041j:image
f:id:Tigers1223:20210708122045j:image

上撰極厚真中牛タンは、名前の通り極暑い厚てあるだけでなく、食感、弾力、味もしっかりしており上撰の価値がありました。もちろんビールともバッチリ合います。また、肉ばかりで口直ししたかったのでナスの漬物注文しました。東北ということもあり、少々しょっぱかったですが、お酒のつまみとしてもいいと思います。

私は、ユッケが大好きなのですが、最近食べれる所がめっきり減り、今回タンのユッケですが、即断で頼みました。ピリッと辛味もありビールにとても合いました。タンのつくねは、生卵につけて食べました。普通のつくねと違うのは、タンの味わい、食感もそれなりに残ったつくねに仕上がってました。

仙台駅直結ですので利便性もありおすすめです。

www.tanya-zenjirou.jp

日本100名城38回目山形城跡(山形県)(2021年6月13日)

① 日時 2021年6月13日
② 場所 JR奥羽本線山形新幹線 山形駅から徒歩約10分
〒〒990-0826 山形県山形市霞城町3
③ コメント
日本100名城の10番です。前日の夜に仙山線で山形入りし、宿泊しました。事前に今回宿泊したキャッスル山形で無料でレンタサイクルができるという情報があったので、チェックインの際にレンタサイクルのことをたずねると後一台予約が入っていないとのことでした。予約した方がいいようです。また、9時から各施設開くようなので8時30分から借りたいと聞いたところ、市でレンタサイクル管理しているため、9時からでないと貸せないとのことでした。翌日朝9時にレンタサイクルを借りて山形城に向かいました。山形城までは、ホテルから徒歩20分くらいなのでそれなりに距離は、あるのですが、自転車をこいですぐに山形城三の丸土塁跡がありました。当時は、かなり広かったのですね。

f:id:Tigers1223:20210701190907j:image
f:id:Tigers1223:20210701190913j:image

ここから5分くらい自転車を漕ぐと霞城公園に着きました。こちらは、山形城跡の公園です。

f:id:Tigers1223:20210705121242j:image

橋を渡り、二ノ丸東大手門から入りました。

f:id:Tigers1223:20210705121444j:image
f:id:Tigers1223:20210705121440j:image
f:id:Tigers1223:20210705121447j:image
f:id:Tigers1223:20210705121436j:image

入ると広場に山形の礎を築いた最上義光ノ像がありました。

f:id:Tigers1223:20210705121658j:image
f:id:Tigers1223:20210705121702j:image

自転車で中に入れそうなのでさらに進み、石垣、本丸一文字門、本丸へと向かいます。

f:id:Tigers1223:20210705121932j:image
f:id:Tigers1223:20210705121940j:image
f:id:Tigers1223:20210705121945j:image
f:id:Tigers1223:20210705121936j:image
f:id:Tigers1223:20210705121948j:image

本丸の中に入ると、本丸一文字門石垣復原事業で今後含めするようです。

f:id:Tigers1223:20210705122230j:image

立派な石垣は、既にありました。

f:id:Tigers1223:20210705122315j:image
f:id:Tigers1223:20210705122311j:image

また、最上義光の像の広場に戻り、二ノ丸大手門内櫓に行きました。こちらで日本100名城のスタンプを押しました。こちらには、山形城復元模型がありました。

f:id:Tigers1223:20210705193015j:image
f:id:Tigers1223:20210705193020j:image
f:id:Tigers1223:20210705193024j:image

白石城にもあった石落とし、最上氏の他の城で直江兼続との戦で有名な長谷堂城や成沢城のせつめいがありました。

f:id:Tigers1223:20210705193324j:image
f:id:Tigers1223:20210705193331j:image
f:id:Tigers1223:20210705193328j:image

その他にも最上義光NHK大河ドラマの天下人の展示もありました。

f:id:Tigers1223:20210705193528j:image
f:id:Tigers1223:20210705193523j:image

この後、霞城公園内にある最上義光記念館へ行きました。こちらにも日本100名城のスタンプがあり入口にありました。
f:id:Tigers1223:20210706120850j:image

出羽最上氏の系図がありました。由緒ある家柄とわかります。

f:id:Tigers1223:20210706121200j:image

義光が寵愛し、絶世の美女であり、また、悲劇の最期をとげた娘の駒姫の説明がありました。かなり昔見た大河ドラマ独眼竜政宗で駒姫の存在を知り、その当時から歴史に飲み込まれ義光の悲しみと秀吉へのその後将来に渡り恨み続けたと言われてます。

f:id:Tigers1223:20210706121627j:image

f:id:Tigers1223:20210706121639j:image

その後は、山形城の修復の状況、最上家、最上義光の説明等ありました。

f:id:Tigers1223:20210706121908j:image
f:id:Tigers1223:20210706121915j:image
f:id:Tigers1223:20210706121911j:image
f:id:Tigers1223:20210706121919j:image
f:id:Tigers1223:20210706121922j:image

最上氏の侵攻、領土の拡大、また、上杉軍の侵攻の模様もありました。
f:id:Tigers1223:20210706122218j:image
f:id:Tigers1223:20210706122214j:image
f:id:Tigers1223:20210706122210j:image

  

ja.wikipedia.org


山形市街地のほぼ中央に位置。延文元年(1356)に羽州探題として山形に入部した斯波兼頼(最上家初代)が築城したのが始まりと伝えられ、現在の城郭は第11代城主最上義光(1546~1614)が築いたものが原型とされてます。本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた輪郭式の平城。出羽の関ヶ原合戦「長谷堂合戦」で城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれてました。1875年(明治8年)建物は解体されたが、現在残っている二ノ丸の堀や土塁・石垣は、最上家改易後、元和八年(1622)に城主となった鳥居忠政により整備されたと伝えられる。二の丸東大手門は明治時代に喪失していたが、1991年に市制100周年記念事業として木造建築様式で復元されました。

④ スタンプの場所

①二ノ丸大手門櫓内

f:id:Tigers1223:20210706122434j:image
f:id:Tigers1223:20210706122438j:image
山形市郷土館
最上義光歴史館

f:id:Tigers1223:20210706122502j:image

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

  • 発売日: 2012/04/10
  • メディア: 単行本
 

⑤ その他

城へ行くにも公園から城内見るのにもレンタサイクルは、便利でした。市内数カ所で無料で借りられるのでおすすめです。

 

www.city.yamagata-yamagata.lg.jp