虎キチのお城グルメ旅巡り

タイガースファンの気まぐれ城グルメ旅巡り

光庵 で白石温麵(うーめん)を食しました。(2021年6月12日)

① 日時 2021年6月12日
② 場所 JR東北本線白石駅徒歩8分

tabelog.com

③ コメント
日本100名城白石城に行った後、白石名物温麺を食すべくこちらの来ました。白石城からは、10分弱で着きました。こちらは、製麺会社きちむ製麺直営で、宮城のミシュランガイドに出たこともあるそうです。きちみ製麺のお店の裏にありました。

f:id:Tigers1223:20210627164148j:image
f:id:Tigers1223:20210627164157j:image
店は、空いたばかりでお店には、お客様はいませんでした。好きな席にどうぞと言われカウンターに座りました。

お店の人に初めて食べるのですがおすすめを聞いたところつゆ三種類で楽しめる三味うーめんを勧められました。夏のメニューも含めいろいろありましたが、こちらにしました。だれが、めんつゆ、くるみだれ、ごまだれと三種類付きいろいろ楽しめそうです。

f:id:Tigers1223:20210627164751j:image
f:id:Tigers1223:20210627164807j:image
f:id:Tigers1223:20210627164739j:image

店の中は、古い民家のようで、サインもいっぱい貼ってありました。

f:id:Tigers1223:20210629112529j:image
f:id:Tigers1223:20210629112532j:image
f:id:Tigers1223:20210629112525j:image

しばらくすると注文した三味うーめんが来ました。香の物、マカロニサラダ、薬味は、ネギとショウガでした。麺の上には、カイワレと海苔がのってました。

 

温麺(うーめん)は、ソーメンは、生地をのぼすさいに油を塗るようですが、温麺(うーめん)は、でんぷんをかけ製麺するそうです。

初めは、左からめんつゆにつけ食べてみました。触感は、ソーメンとよく似ていてめんつゆは、鉄板の味です。次にクルミダレです。この中でクルミダレは、普段食べませんがクルミの風味があり違った味わいです。三番目にゴマだれに行きました。ゴマだれは、しゃぶしゃぶなどでもつけますので馴染みの味です。

三種類のタレを交代に食し、あっという間に完食しました。

食事の後は、きちみ製麺の販売所でお土産を買って帰りました。

www.tsurigane.com

日本100名城37回目二本松城跡(福島県)(2021年6月11日)

① 日時 2021年6月11日
② 場所 JR東北本線 二本松駅から徒歩20分
〒964-0904 福島県二本松市郭内3丁目、4丁目
③ コメント
日本100名城の11番です。小峰白河城を見た後、JR白河駅より在来線でJR二本松駅に来ました。

f:id:Tigers1223:20210616182831j:image
二本松城の入口まで徒歩20分でそこから本丸までさらに15分ということとJR二本松駅でレンタサイクルを借りられるという情報があったので駅に着くと観光案内所に向かいました。こちらでは、二本松城のスタンプもありこちらでスタンプも押しました。

f:id:Tigers1223:20210616182857j:image

駅の観光案内所で二本松城までは、坂の多い町で急な上り坂を歩きまた下る道のりと言われ^ました。それで電動自転車があるか聞いたところすべて電動自転車とのことでどうにか急な坂も対応出来ることがわかりました。また、本丸まで行くことは、できるがそこまで自転車で上る事は勧めないとのことで二本松城の入口まで自転車その後は、歩くことにしました。ちなみにレンタサイクル代は、300円でした。

早速、自転車に乗り駅のロータリーを通り出発です。すぐに坂道になり、大手門跡がありました。

f:id:Tigers1223:20210616183251j:image
f:id:Tigers1223:20210616183244j:image

急な坂を上り、上りきるとすぐに急な下りでした。電動でなければ私には、上ることはできません。自転車でしたので10分ほどで着きました。入口の横に自転車を止め、中に入りました。箕輪門をくぐり立派な石垣がありました。

f:id:Tigers1223:20210616183646j:image
f:id:Tigers1223:20210616183642j:image
f:id:Tigers1223:20210616183650j:image
f:id:Tigers1223:20210616183625j:image

ここから本丸までは、15分ほどとのことです。三ノ丸、丹羽光重の命により造られた二合田用水、智恵子抄詩碑、、新城館と見ながら進みました。

f:id:Tigers1223:20210617122139j:image
f:id:Tigers1223:20210617122153j:image
f:id:Tigers1223:20210617122147j:image
f:id:Tigers1223:20210617122158j:image
f:id:Tigers1223:20210617122205j:image
f:id:Tigers1223:20210617122142j:image


新城町を少し先に進むと搦手門跡がありました。立派な石垣がありました。森が眩しく空気が美味しく感じます。

f:id:Tigers1223:20210617191622j:image
f:id:Tigers1223:20210617191613j:image

また、少し戻りそのまま進み、井戸と大きな本丸の石垣が見えて来ました。

f:id:Tigers1223:20210617191811j:image
f:id:Tigers1223:20210617191823j:image
f:id:Tigers1223:20210617191818j:image

本丸下の乙森に来て、本丸へ石垣島を見ながら上りました。

f:id:Tigers1223:20210617192042j:image
f:id:Tigers1223:20210617192036j:image


上りきると本丸です。景色が素晴らしいです。本丸の近くに戊辰戦争の自尽の碑がありました。

f:id:Tigers1223:20210621080937j:image
f:id:Tigers1223:20210621080933j:image
f:id:Tigers1223:20210621080942j:image

西櫓台から周りの景色を堪能しました。当時も本丸からこのように見えたのか想像しました。

f:id:Tigers1223:20210621112316j:image
f:id:Tigers1223:20210621112308j:image
f:id:Tigers1223:20210621112303j:image
f:id:Tigers1223:20210621112331j:image

 

ja.wikipedia.org

二本松市街地の北に位置する平山城で、別名「白旗城・霞ヶ城」で霞ヶ城は、公園の名前にもなってます。江戸時代は二本松藩主丹羽氏の居城となる。戊辰戦争では奥州列藩同盟として新政府軍に攻められ落城、焼失。二階櫓・箕輪門・多門櫓はその後1982年に復元され、また1993年から本丸の修復、復元が行われ、天守台や本丸石垣も整備されました。

④ スタンプの場所

二本松市歴史資料館受付窓口〉

②JR二本松駅内観光案内所

f:id:Tigers1223:20210621112410j:image
f:id:Tigers1223:20210621112414j:image

f:id:Tigers1223:20210622121529j:image

 

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

  • 発売日: 2012/04/10
  • メディア: 単行本
 

⑤ その他

行くまで坂が厳しいですが、電動なので自転車借りるのをおすすめします。300円で借りれます。

 

www.nihonmatsu-kanko.jp

 

日本100名城36回白河小峰城跡(福島県)(2021年6月11日)

 ① 日時 2021年6月11日
② 場所 JR東北本線 白河駅から徒歩5分
〒961-0074 福島県白河市郭内
③ コメント
日本100名城の13番です。
新幹線てJR東北新幹線新白河駅よりバスに乗りJR東北本線白河駅に行きました。10分ほどで着きました。まず、駅の横にあった駅の観光案内所に行きました。

f:id:Tigers1223:20210612204439j:image
f:id:Tigers1223:20210612204452j:image

事前にこちらでスタンプを押せることを調べ、ドアを開けるとすぐにスタンプが目につきました。白河城は、駅から見えるのですが駅のターミナルの反対側で、スタンプを押した後に行き方と地図をいただき出発しました。

少し行き、左に行くと線路の下をくぐり、お城に行けるようになってました。くぐったところには、白河の説明が貼られていて、簡単に白河小峰城他知ることができました。

f:id:Tigers1223:20210612205022j:image
f:id:Tigers1223:20210612205040j:image
f:id:Tigers1223:20210612205029j:image

反対側に渡り城に入りました。城は、城山公園の中にあります。中に入り、早速写真を撮りました。

f:id:Tigers1223:20210613105152j:image
f:id:Tigers1223:20210613105149j:image

城に向かうと清水門跡、城の木の門があり、桜の門跡、多聞櫓跡があり、白河の街を眺めました。

f:id:Tigers1223:20210613105506j:image
f:id:Tigers1223:20210613105457j:image
f:id:Tigers1223:20210613105510j:image
f:id:Tigers1223:20210613105500j:image
f:id:Tigers1223:20210613105453j:image

城に登り本丸御殿跡、三重櫓跡がありました。

f:id:Tigers1223:20210613105930j:image
f:id:Tigers1223:20210613105935j:image
f:id:Tigers1223:20210613105938j:image

三重櫓は、東北大震災で崩落し最近復元され中に入れるようになりました。スタンプもこちらで押すこともできます。

f:id:Tigers1223:20210613110336j:image
f:id:Tigers1223:20210613110418j:image
f:id:Tigers1223:20210613110316j:image
f:id:Tigers1223:20210613110356j:image
f:id:Tigers1223:20210613110406j:image
f:id:Tigers1223:20210613110423j:image
f:id:Tigers1223:20210613110324j:image
f:id:Tigers1223:20210613110310j:image

あいにく、コロナウィルスの影響で2階、3階の天守閣に上がることは、できませんでした。

f:id:Tigers1223:20210613110502j:image

一階から景色、また、石落としから下を撮りました。

f:id:Tigers1223:20210613111250j:image
f:id:Tigers1223:20210613111258j:image
f:id:Tigers1223:20210613111254j:image

また、逆の道を戻り、こちらには立派な門がありました。

f:id:Tigers1223:20210613111417j:image

この後、電車の時間までまだありましたのて、歴史館にも立ち寄ることにしました。歴史館の入口には、門•櫓の説明がありました。

f:id:Tigers1223:20210613111838j:image
f:id:Tigers1223:20210613111843j:image

歴史館に入るとこちらにもスタンプがありました。

f:id:Tigers1223:20210613111934j:image

 

こちらの歴史館は、結城氏から戊辰戦争白河口の戦いまで詳しく展示されてました。

f:id:Tigers1223:20210613112834j:image
f:id:Tigers1223:20210613112844j:image
f:id:Tigers1223:20210613112839j:image

私は、時間もあり10分ほどのビデオも見て歴史を学びました。

その後、徒歩でJR白河駅に行き、二本松へ向かいまさした。

f:id:Tigers1223:20210615121715j:image
f:id:Tigers1223:20210615121719j:image

ja.wikipedia.org

 

白河小峰城は、結城親朝が興国・正平年間(1340~1369)に小峰ヶ岡に城を構えたのがはじまりで、寛永9年(1632)に江戸時代の初代藩主、丹羽長重が4年の歳月を費やして完成させた梯郭式の平山城です。

寛政の改革で知られる松平定信をはじめ、7家21代の大名が居城しましたが、慶応4年(1868)戊辰戦争白河口の戦いで落城。約120年の時を経て、平成3年(1991)に三重櫓、平成6年(1994)に前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元され、市のシンボルとして親しまれています。

 

④ スタンプの場所
⓵ JR白河駅観光案内所

f:id:Tigers1223:20210613112136j:image
f:id:Tigers1223:20210613112142j:image

白河小峰城三重櫓(こちらでも押せるようになりました。)

f:id:Tigers1223:20210613112301j:image
小峰城歴史館(公園内)
f:id:Tigers1223:20210613111934j:image

 

 

 

 

 

www.city.shirakawa.fukushima.jp




 

 

 

 

 

 

 

中山道69次ウォーク第三回目〈桶川宿ー熊谷宿〉2021年6月5日

今回は、前回終了した桶川駅からの出発です。駅前のロッテリアで朝食を食べた後準備運動をして中山道ウォーク開始です。

f:id:Tigers1223:20210610191001j:image
f:id:Tigers1223:20210610190955j:image
f:id:Tigers1223:20210610191013j:image

桶川宿は、江戸から出た旅人が最初に宿泊することが多かったようです。中山道を歩き出すとすぐに矢部家住宅、その後本陣跡がありました。こちらの桶川宿府川家本陣は、埼玉県内の中山道で唯一現存する本陣です。

f:id:Tigers1223:20210610191554j:image
f:id:Tigers1223:20210610191545j:image
f:id:Tigers1223:20210610191524j:image
f:id:Tigers1223:20210610191529j:image
f:id:Tigers1223:20210610191549j:image
f:id:Tigers1223:20210610191534j:image

 宿場には、本陣と、脇本陣2軒が置かれ、桶川宿の本陣職は府川家が勤めました。幕末には、水戸藩徳川斉昭がここに宿泊し、文久元年(1861)年に皇女和宮がここに宿泊したこともよく知られてます。

その先左には、中山道宿場館桶川市観光協会、お茶博士辻村みちよ碑、大雲寺があり、この辺りに桶川の一里塚があったようです。

f:id:Tigers1223:20210611074327j:image
f:id:Tigers1223:20210611074302j:image
f:id:Tigers1223:20210611074324j:image
f:id:Tigers1223:20210611074320j:image
f:id:Tigers1223:20210611074315j:image
f:id:Tigers1223:20210611074311j:image
f:id:Tigers1223:20210611074307j:image

この先は、京側の入口にあたる木戸跡があったようですが見つかりませんでした。現在は、その先に桶川宿碑がありました。

f:id:Tigers1223:20210611074805j:image

 桶川宿を出て、中山道を道なりに進み、本宿(北本)に入りました。この本宿は、かつて宿場があり、慶長9年(1604)に鴻巣に移転しました。

f:id:Tigers1223:20210611105832j:image
f:id:Tigers1223:20210611105836j:image

十三佛を見て多聞寺、東間浅間神社を過ぎ、人形の町でもある鴻巣宿に入ります。

f:id:Tigers1223:20210611110150j:image
f:id:Tigers1223:20210611110108j:image
f:id:Tigers1223:20210611110130j:image
f:id:Tigers1223:20210611110137j:image
f:id:Tigers1223:20210611110116j:image

鴻巣宿は江戸から7番目の宿です。
鴻巣宿碑、鴻巣本陣跡(標石のみ)とあり、鴻神社(こうじんじゃ)で家内は、御朱印をいただきました。

f:id:Tigers1223:20210611111031j:image
f:id:Tigers1223:20210611111023j:image
f:id:Tigers1223:20210611111017j:image
f:id:Tigers1223:20210611111003j:image
f:id:Tigers1223:20210611111028j:image
f:id:Tigers1223:20210611111040j:image
f:id:Tigers1223:20210611111008j:image
f:id:Tigers1223:20210611111036j:image
f:id:Tigers1223:20210611110958j:image
f:id:Tigers1223:20210611111012j:image

池元院を過ぎ、17号を左に入り、JR高崎線の踏み切りを越え、県道365号線を歩いていきます。

f:id:Tigers1223:20210611111402j:image
f:id:Tigers1223:20210611111351j:image
f:id:Tigers1223:20210611111357j:image

途中、白山神社を過ぎ、川幅うどん食べるため、右に少々入り17号沿いの小松やさんに立ち寄りました。

f:id:Tigers1223:20210611111701j:image
f:id:Tigers1223:20210611111656j:image

天付き川幅うどんを注文しました。見た目と異なり思ったよりコシのある麺で美味しくいただきました。

f:id:Tigers1223:20210611111838j:image
f:id:Tigers1223:20210611111848j:image
f:id:Tigers1223:20210611111843j:image

再び中山道に戻り、箕田観音、氷川八幡神社などを通り、道は日光へ向かう道との追分に着きました。

f:id:Tigers1223:20210611112127j:image
f:id:Tigers1223:20210611112123j:image
f:id:Tigers1223:20210611112119j:image
f:id:Tigers1223:20210611112116j:image
f:id:Tigers1223:20210611112112j:image

追分を左へ。江戸から十四里目の前砂の一里塚跡を通り、吹上に入りました。

f:id:Tigers1223:20210611112650j:image
f:id:Tigers1223:20210611112646j:image
f:id:Tigers1223:20210611112626j:image
f:id:Tigers1223:20210611112630j:image
f:id:Tigers1223:20210611112637j:image
f:id:Tigers1223:20210611112634j:image
f:id:Tigers1223:20210611112641j:image

さらに進み、吹上神社、権八延命地蔵を通り荒川が見えて来ました。

f:id:Tigers1223:20210611113041j:image
f:id:Tigers1223:20210611113018j:image
f:id:Tigers1223:20210611113037j:image
f:id:Tigers1223:20210611113029j:image
f:id:Tigers1223:20210611113021j:image
f:id:Tigers1223:20210611113025j:image
f:id:Tigers1223:20210611113033j:image

途中、元荒川の土手を歩くと土手下のマンション前に稲荷神社がありこの辺りに江戸から十五里目の久下の一里塚がありました。

f:id:Tigers1223:20210611113400j:image

土手から離れ、久下神社、吹上にあった権八地蔵、東竹院と通り八丁の一里塚跡がありました。

f:id:Tigers1223:20210611113844j:image
f:id:Tigers1223:20210611113840j:image
f:id:Tigers1223:20210611113849j:image

f:id:Tigers1223:20210611114203j:image
f:id:Tigers1223:20210611114157j:image
f:id:Tigers1223:20210611114208j:image

その後は、高崎線の踏切を横切り熊谷宿に入りました。今日は、ここで終了にし、JR熊谷駅から帰ることにしました。

 

www.jinriki.info

 

 

 

 

 

 

小松や(鴻巣) で川幅うどん食しました。(2021年6月5日)

 

① 日時 2021年6月5日
② 場所 JR高崎線鴻巣駅徒歩20分

  

tabelog.com

 

③ コメント
桶川駅より3回目の中山道69次ウォークを開始し、お昼ご飯を鴻巣の川幅うどんを食べたいと考えながら歩き、昼の12時頃にこちらの店に来ました。鴻巣市の川幅うどんの紹介の店で鴻巣から北鴻巣の途中5分ほど外れた17号沿いにありました。


f:id:Tigers1223:20210608163134j:image

お昼時でしたがコロナ禍の影響か私達以外いませんでしたが、コロナ対策は、ばっちりで手洗い、検温が自動化されていて、席もアクリル版で仕切られてました。

他のメニューもそそられましたが、今日の目的は、川幅うどんでしたので天付き川幅うどんにしました。

f:id:Tigers1223:20210608163434j:image
f:id:Tigers1223:20210608163437j:image

厨房から天ぷらを揚げている音が聞こえてきました。注文受けてから揚げるようです。しばらくして天付き川幅うどんが来ました。

f:id:Tigers1223:20210608164044j:image
うどんには、海老と舞茸の天ぷらがのっていて、大根おろしと生姜おろしが付いてました。

まず、スープからダシがきいた美味しい味です。次にうどんを食します。桐生名物のヒモカワが起源という説もあるようですが、思ったよりも幅が広いうどんでした。見た目柔らかいのかと思ったのですがコシもあるうどんです。次に天ぷらにいきます。小ぶりな海老ですが、アツアツで衣も多くなくとても歯触りあり美味しいです。舞茸も歯応えありこちらもさくさくでスープにしめらせ美味しい味です。あっという間にスープまで飲み干しました。

 

 

https://www.instagram.com/komatsuya_tempura/

 

 

www.konosu-kanko.jp

中山道69次ウォーク第二回目〈蕨宿ー桶川宿〉2021年5月4日

東海道53次を完遂し、早1年超経ちました。コロナ禍でいろいろありましたが、今般中山道69次ウォークを再開することにしました。前回は、日本橋から蕨宿まで歩いたのですが、ちょうど3年前のゴールデンウィークの2019年5月5日でした。

 

今日は、JR蕨駅まで行き、前回終了した蕨市立歴史民族資料館まで歩きました。

f:id:Tigers1223:20210506193057j:image
f:id:Tigers1223:20210506193050j:image
f:id:Tigers1223:20210506193046j:image
f:id:Tigers1223:20210506193053j:image

f:id:Tigers1223:20210506193133j:image

歴史民族資料館は、祝日は、休館で外から写真だけ撮りました。少し進むと本陣跡がありました。

f:id:Tigers1223:20210506193432j:image
f:id:Tigers1223:20210506193428j:image

その後、蕨宿の出口で京側の入口の上方木戸跡がありました。

f:id:Tigers1223:20210506193819j:image
f:id:Tigers1223:20210506193824j:image
f:id:Tigers1223:20210506193814j:image

 

蕨宿を出た中山道は、17号を横切り浦和宿に向けて北上します。宝蔵寺、境橋、十六橋を過ぎ、日本橋からから五里目の辻の一里塚跡が公園のあたりにありました。

f:id:Tigers1223:20210507121205j:image
f:id:Tigers1223:20210507121208j:image
f:id:Tigers1223:20210507121202j:image
f:id:Tigers1223:20210507121214j:image

f:id:Tigers1223:20210507121541j:image
f:id:Tigers1223:20210507121547j:image
f:id:Tigers1223:20210507121544j:image

f:id:Tigers1223:20210507121551j:image

 

東京外環道をくぐり、熊野神社等を過ぎ、さらに進み、17号をまた横切り上りとなると当時の難所焼米坂ごありました。

f:id:Tigers1223:20210507122039j:image
f:id:Tigers1223:20210507122043j:image

さらに進み、調神社がありました。大きな神社で家内は、こちらで御朱印をいただきました。

f:id:Tigers1223:20210507122247j:image
f:id:Tigers1223:20210507122241j:image
f:id:Tigers1223:20210507122237j:image
f:id:Tigers1223:20210507122251j:image
f:id:Tigers1223:20210507122244j:image

その先浦和宿に入ります。江戸に近いこともあり当時は、小さい宿場のようで現在も碑があるくらいであまり面影はありませんでした。

f:id:Tigers1223:20210508105216j:image
f:id:Tigers1223:20210508105221j:image
f:id:Tigers1223:20210508105224j:image
f:id:Tigers1223:20210508105229j:image

浦和宿から次の大宮宿までは、平坦な道を歩き、浦和橋を渡ってサツマイモの紅赤(通称金時)の発見者の菩提寺の廓信寺、浦和と大宮の中間にある半里塚のケヤキ、お女郎地蔵などがありました。

f:id:Tigers1223:20210508105952j:image
f:id:Tigers1223:20210508105956j:image
f:id:Tigers1223:20210508105941j:image
f:id:Tigers1223:20210508105945j:image
f:id:Tigers1223:20210508105948j:image

都市開発が進むさいたま新都心を過ぎ、氷川神社の一の鳥居を右に見ながら街道を進みました。江戸以前は、この鳥居をくぐって参道を通っていたようです。中山道を歩くのが目的のため、氷川神社へは、裏参道から行くことにしました。

f:id:Tigers1223:20210508110346j:image
f:id:Tigers1223:20210508110342j:image

氷川神社門前町の大宮宿は、浦和宿同様に大きな宿場ではないようでしたが、脇本陣の数が9軒と、中山道で最も多かったそうです。こちらも現在は当時の面影はありませんでした、

脇本陣が現在の丸亀ビルの辺り、涙橋、高札場跡が川鍋ビルの辺り、紀州鷹場本陣跡は高島屋の辺り、白倉本陣跡はキムラやの辺り、山崎本陣跡は岩井ビルの辺りにあったそうです。大宮の大戸屋で昼食を済ませてさらに進みます。

f:id:Tigers1223:20210508111450j:image
f:id:Tigers1223:20210508111446j:image
f:id:Tigers1223:20210508111453j:image
f:id:Tigers1223:20210508111442j:image
f:id:Tigers1223:20210508111457j:image
f:id:Tigers1223:20210508111500j:image

JR・東武線の高架下の手前を左に曲り氷川神社裏参道からお参りすることにしました。家内は、こちらでも御朱印いただきました。

f:id:Tigers1223:20210508111739j:image
f:id:Tigers1223:20210508111750j:image
f:id:Tigers1223:20210508111746j:image
f:id:Tigers1223:20210508111742j:image

来た道を戻り、JR・東武線の高架下をくぐりしばらく道なりに進みます。菅原道真を祀った天満宮庚申塔(大宮~上尾には庚申塔が多くありました。)、加茂神社、南方神社、粕漬の老舗河村屋、大きなイオンモールがありました。

f:id:Tigers1223:20210508112826j:image
f:id:Tigers1223:20210508112835j:image
f:id:Tigers1223:20210508112830j:image
f:id:Tigers1223:20210508112841j:image
f:id:Tigers1223:20210508112823j:image
f:id:Tigers1223:20210508112838j:image
f:id:Tigers1223:20210508112818j:image
f:id:Tigers1223:20210508112845j:image

 

上尾陸橋あたりから上尾宿に入り、愛宕神社を過ぎ江戸から九里目の上尾の一里塚が原内科の辺りにあったそうです。

f:id:Tigers1223:20210508113138j:image
f:id:Tigers1223:20210508113129j:image
f:id:Tigers1223:20210508113135j:image
f:id:Tigers1223:20210508113125j:image
f:id:Tigers1223:20210508113132j:image

上尾宿は、江戸を出発し最初に泊まる宿だったようですが、安政の大火でほぼなくなってしまったよう

です。その中で井上脇本陣の鬼瓦が駐車場奥にありました。

f:id:Tigers1223:20210508113800j:image

上尾宿の総鎮守の氷川鍬神社、本陣跡、JR上尾駅を左にさらに進み庚申塔、上尾宿の京口中山道上尾宿碑がありました。

f:id:Tigers1223:20210508114312j:image
f:id:Tigers1223:20210508114252j:image
f:id:Tigers1223:20210508114249j:image
f:id:Tigers1223:20210508114304j:image
f:id:Tigers1223:20210508114245j:image
f:id:Tigers1223:20210508114308j:image
f:id:Tigers1223:20210508114257j:image
f:id:Tigers1223:20210508114316j:image
f:id:Tigers1223:20210508114301j:image

上尾宿から桶川宿まで、4キロ弱なので桶川駅まで今日は、行くことにしました。庚申供養塔を過ぎ、富士見町交差点を渡り、江戸からの入口桶川宿木戸跡碑があり、ここから桶川宿に入りました。

f:id:Tigers1223:20210508114801j:image
f:id:Tigers1223:20210508114805j:image

桶川宿に入り国の有形文化財に指定された武邑旅館がありました。かなり古い建物ですが現在も営業しているようでした。
f:id:Tigers1223:20210508114809j:image
f:id:Tigers1223:20210508114758j:image

その先を左に入りJR桶川駅に行き、今日はここまでとしました。約24キロの中山道ウォークでした。
f:id:Tigers1223:20210508115410j:image
f:id:Tigers1223:20210508115407j:image

秩父で名物ホルモンを地元の名店一番館でいただきました。(2021年2月20日)

① 日時 2021年2月20日
② 場所 西武秩父駅から739m

 

     埼玉県秩父市日野田町1-4-6
     0494-23-6027

 

tabelog.com


③ コメント
和銅鉱泉で日帰り湯を楽しんだ後、秩父鉄道に乗り、御花畑駅から歩いてこちらに来ました。20分位歩いたでしょうか。道沿いに一軒赤々と看板が光りありました。

f:id:Tigers1223:20210301191315j:image
f:id:Tigers1223:20210301191320j:image
f:id:Tigers1223:20210301191311j:image

駅から少々歩くこともあり満席で入れないと痛いので事前に予約をして来ました。2月9日より時短営業してました。19時にアルコールは、ラストオーダーですが、一人なので充分な時間です。

f:id:Tigers1223:20210301191510j:image

店の中に入ると靴を脱いで入りました。二人用の席に案内され、すぐに七輪が来ました。

f:id:Tigers1223:20210301191707j:image

まず、瓶ビールを注文しメニューを眺めました。

f:id:Tigers1223:20210302121638j:image
f:id:Tigers1223:20210302121634j:image

ビールは、アサヒスーパードライでした。

f:id:Tigers1223:20210302121609j:image

目についたのが、初めての秩父ホルモンセット1,280円で360gあるようです。こちらをまず頼む事に決めこちらとキムチにしました。

f:id:Tigers1223:20210302121724j:image

初めての秩父ホルモンセットの説明があり来るまでビールをちびちび飲みながら待ってました。9種類の豚ホルモンで焼き方も書かれてました。豚なので良く焼かないといけないですね。

しばらくすると運ばれてきました。説明見ながら食べやすいよう並べてみました。

f:id:Tigers1223:20210302192351j:image

右から食べることにして、タケノコ、ガツ、ハツの順に焼きました。ガツ、ハツは、馴染みありますが、タケノコは、大動脈だそうです。その後、シロ、カシラ、生モツ、タンと焼きました。最後にトントロ、レバーと続きました。私は、どれもビールと合い進みましたご、カシラが一番好みでした。

途中、ビールもなくなり、ご飯も食べたくなり、ハイボールと小ライスを注文しました。

セットを完食し、もう少し食べれそうなので何にするか迷ったのですが、秩父名物の豚味噌漬けにすることにしました。

f:id:Tigers1223:20210304191626j:image

七輪に何枚かのせた後に写真を撮ったのでこんな感じです。濃いめの味噌と豚肉がとっても合います。残りのご飯は、これをおかずにいただきました。

 

ごちそうさま!

 

www.horumon-ichibankan.jp